2013年09月01日
オータムスペシャルプラン
熱川プリンスホテルから期間限定、スペシャルプランのご案内です。
東伊豆名産の金目鯛を贅沢におひとり一尾!
「まるごと一尾金目鯛プラン」
脂ののった金目鯛をお一人様まるごと一尾、贅沢に味わっていただくスペシャルプラン。
金目鯛の洋風御造り
金目鯛かぶとのちり蒸し
金目鯛のけんちん蒸し
金目鯛の釜めし
金目鯛の煮付
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:52│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2009年11月11日
ネパール料理試食会に招待
熱川温泉旅館組合員の旅館で、館内にネパール料理のレストランを開店する(テナント)ということで、その試食会にご招待をいただきました。
ネパールはインドに3方が接していることもあって、インド料理に近くメインはカレーでした。
ナン?の薄い生地から始って、鳥、牛の素材をスパイシーでちょっぴり辛い味付けの品が4品ほど出てきて、辛めのスープカレーとゆで卵が入ったまろやかで辛い中にもちょっぴり甘味のある2種のカレーがライスとともに出てきました。
デザートにはフルーツの入ったマンゴープリンとチャイで最後の締めでした。
14日が正式にオープンする日となるようですので、今日は試食で招待されましたが、とってもおいしかったので今度はお客様として伺ってこようと思います。
お店の名前すら良く聞いて来なかったので、営業時間や料金を調べて、改めてブログやクチコミで宣伝したいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:59│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2009年04月25日
おすすめのイタリアンレストラン
当館のお料理は海の幸を中心とした和食をご提供しております。
和食が続くのでは‥‥という方の為に、美味しいイタリア料理を提供する気軽でカジュアルなお店をご紹介いたします。
伊豆高原にあります『ラ・ポルタ』です。
入り口がちょっとわかりずらいのですが、お車ですと国道135線をちょこっと脇に入ったところですので、寄りやすい場所にあります。
パンもパスタも全てが手作りでお手頃価格でとっても美味しいお料理です。
お薦めの一品は、バーニャカウダ、ガーリックトースト、鳥レバーのクロスティーヌなどです。
ガーリックトーストは、サックサックで、中にたっぷりしみ込んだガーリックソースが病み付きになりそうなほどとっても美味です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:24│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2009年02月19日
桜葉ワイン
地元農協にて季節限定の『桜葉ワイン』が発売されました。
個室料亭にて食前酒のチョイスとして、お好きな盃と果実酒をお選びいただくサービスを行っておりますが、早速、当館でもこの時季の品を仕入れて、他の果実酒とともにご賞味いただいております。
個室料亭『花筏』でのお食事の方のみお味見いただけますが、ご要望あればお土産に販売もしておりますので、その際は是非お声掛けください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:23│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2009年01月19日
B級グルメ?変わったチャーハン
ご当地グルメ・ご当地お菓子が流行ってますが、当東伊豆にもご当地B級グルメ的な
おいしい素材がございます。
『中華ふるさと』の大好評の「あんかけチャーハン」で、肉・五目・エビ・野菜の4種類がある中、
一番の人気が「肉チャーハン」です。
値段も手頃で、中華スープ付で800円。
充分な量があって、大盛りを頼むとたいらげるにやっとなぐらいです。
看板や出前の車には、「変ったチャーハン」と表示されていて、確かに普通のチャーハンとは
違いますが、味はバツグンではまります。
是非一度お試しを!
当館から車で5分くらいで、出前もできますよ。
写真のチャーハンは、「五目チャーハン」です。
ご紹介のホームページ→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:23│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2008年11月30日
蒸し鍋料理がブーム
『蒸し鍋料理』のお店を紹介する番組を最近結構テレビで見かけます。
具材を蒸気で加熱して、つけだれで食べる『蒸し鍋』を看板メニューに掲げるお店が増えているようであります。
まさしく当館のダイニング厨のメイン料理『源泉酒蒸し』のようなものです。(当館の方が早く始めてますよね)
当館では金目鯛やあしたばなどの具材ですが、有機野菜や肉や魚などを使っているようです。
蒸し鍋料理の魅力は、ヘルシーなうえ、素材そのものを味わえることにあるようで、メタボ対策や健康指向が強まる一方、食の安心、安全を求める消費者のニーズが高まってきたことによるようです。
当館ももっとPRすれば、もしかして取り上げてくれるかもしれませんね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:56│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年11月20日
料理撮影
久々に料理撮影をいたしました。
4月以降の旅行社企画パンフレット用のものです。
良い出来栄えに仕上がったと満足しておるところです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:23│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年10月08日
料理研究会
生産効率を上げて、その分お客様へのより良い料理へ厚く手がかけられることを目的に、今日は宇佐美のお食事処へ、調理部数名とそのお店の厨房を見学してきました。
ある調理機器導入を検討して、既に活用しているお店で仕上がり方を見せていただきました。
コンピューターにより、温度・湿度・時間が正確に設定できます。
一部こうした機器を導入することによって、今まで提供でしなかった品をメニューに加え、尚且つ短縮できた時間分を他の料理に手間かけていきたいと思います。
良いものは是非取り入れていきたいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:16│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年09月27日
東伊豆秋の美味いものまつりと一番搾り
インターネット上にキリンビールとタイアップした味覚プランをアップしました。
それ用の写真も撮ってみました。
キリン一番搾りと秋の味覚をご賞味ください。
プランへのリンクはこちらです→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 18:33│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年08月30日
熱川高原フレッシュポーク
熱川高原フレッシュポークをご存知ですか?
熱川は海の幸だけでなく、山の幸も豊富です。
食の秋にお料理のプランをいくつか揃えております。
是非、皆様に味わってみていただきたいと思います。
プランの詳細はこちらです。
個室料亭プラン→
お部屋食プラン→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:08│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年06月17日
成金豆・さざえ最中 清月堂
甘く煮たエンドウ豆を羊羹で包み絹さやをかたどった銘菓「成金豆」は、大川温泉「駅前にある清月堂自慢の逸品です。
美味しさはもちろん、形の愛らしさと名前のユニークさでお土産としても人気のお菓子です。
もちろん当館の売店で販売しております。
その昔、熱川温泉は、絹さやえんどうの生産でたくさんのお金持ちが生まれたんです。そんな由来から『成金豆』は誕生したお菓子です。
伊豆らしいサザエの形をした『波の子』も全国のお菓子コンクール第21回で金賞を受賞した最中です。
粒あんがぎっしりつまったおいしいお菓子です。
波の子をお椀に入れて、熱湯をそそいでおしるこにして食べるのも1つの食べ方ですよ。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:35│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年04月13日
明日葉
あしたばは、夏季を除いて年中生息しておりますが、暖かくなってきたので今我が家の庭にグングン元気よく生育してきました。
あしたばは、伊豆諸島はもちろん伊豆半島に多く自生していることから、地域の食材として当館の温泉蒸し等にも利用してお客様にご提供しております。
我が家でも昨晩天ぷらにして食べたところです。
あしたばは、今日葉を摘んでも、明日(あした)には新芽が伸びるといわれている生命力の強さがその名前の由来とされています。
他の野菜と比較してビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。良質のタンパク質や食物繊維が多く含まれているということです。また、あしたばの茎を切った時に出る黄汁の主成分である「カルコン誘導体」が身体の為に有用であることが判明しています。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 15:19│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年03月30日
お食事処 燦
『お食事処 燦』をご紹介いたします。
一品メニューも豊富で料理がとっても美味しくて、お値段も手ごろなお食事場所です。
居酒屋風のメニューから定食まで‥‥。
いつも注文する好物は、にんにくチャーハンです。たくわんチャーハンもおすすめです。
定食はネギが埋まるぐらいに沢山はいった鰺のたたき定食も美味しかったですね。
お酒を飲みながらの宴会など各種のメニューをいろいろと注文して、気軽にお手ごろにお食事をする際にはとってもおすすめのお店です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:25│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年03月29日
変ったチャーハン『ふるさと』
お店ののれんに変わったチャーハンと書いてあるご飯類やラーメン類の中華のお店『ふるさと』を紹介いたします。
たまごをからめて炒めたごはんの上に、別に炒めた肉と野菜が乗せてある肉チャーハンが名物の一品です。
肉チャーハンの他に五目や海老チャーハンもおすすめです。
あんかけほどのとろみは無いのですが、独特ですがさっぱりとしてとっても美味しいチャーハンです。
肉チャーハンは、中華スープが付いて800円です。
是非、お試しください。
写真は、肉チャーハンと五目チャーハンです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:25│Comments(1)│TrackBack(1)│グルメ
2008年01月20日
ストロベリーファーム太田農園
今季より熱川温泉の新しい施設に『ストロベリーファーム太田農園』がオープンしております。
私を含め、社員が皆見学したことが無く、お客様よりお尋ねされてもお答えができないので、忙しい日と知りつつも大勢の接客係りとフロントで押しかけて見学させてもらいました。
苺がとっても甘くて、もちろんハウス内も清潔で、高所栽培ということで腰を曲げずに楽に苺狩りを楽しめます。
車椅子の方でも駐車場よりハウスまで車椅子のまま入ることが可能です。
バナナが育ったハウスも併設されていて、この中でゆっくり腰をおろして休むこともできます。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 15:21│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2008年01月18日
料理研究会パートⅢ
昨日より2日間にわたっての料理研究会を行いました
今回は、自館の料理撮影と『大人の東京』の取材撮影とかけ持ちで大慌てでした。
朝から始まり、お昼をとる時間もなく、コンビ二のおにぎりをかじりながらの仕事です。
出来映えを期待して、2月初旬より始動したいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:06│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年12月12日
料理研究会パート2
前回に引き続いて、12日と13日と料理研究会を開いて、ダイニングルーム・個室料亭・お部屋食とそれぞれのお食事場所の特徴を強く出していこうとの取り組みから検討会を実施しております。
方向性がほぼ決まり、あとは必要備品の納品に合わせて最終確認を年明けに行い、料理撮影をして、2月頭より稼動させることとなります。
乞うご期待を‥‥。
新たな演出方ということなので、もちろんそれまでの間のお食事内容も、お泊りのお客様には良い評価いただいておりますのでご安心してください。
下の写真は試行錯誤している最中の写真です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:25│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年12月06日
うなぎのお店
今日は、知る人ぞ知る「うなぎのお店」を紹介します。
一見掘っ立て小屋に見えるようなつくりのお店です。
私も何度も店の前を車で通っておりましたが、もちろんここがおいしいうなぎを食べさせてくれるお店であるとは思ってもみませんでした。
伊東の奥野ダム松川湖0の近く、中伊豆バイパス料金所の少し手前道路右手にあります。
お店の名前は『福也』です。看板なども出ておらず、一切宣伝などしている様子もありません。
どうやらおいしいぞという口伝えだけで評判が広まっているようです。
決まったお店の休みはなくて、仕入れたうなぎが思い通りでなかったり、ご主人の気分で突然休みとなるようです。お店まで行ってみてでないと空いているかわからず、空いていたらラッキーということです。
仕入れ数の予測を誤った場合は、品切れで通常20時ごろまでの営業が18時に終了することもどうやらざらのようです。
今日は、初めて行ってみた甲斐がありました。ふっくらとフワフワ肉厚のうなぎはまさに絶品です。
わさびも伊豆の本わさびが1本付いてきます。こだわりのあるお店です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:18│Comments(0)│TrackBack(1)│グルメ
2007年11月03日
おすすめのお店『うな瀬』
今日は、夕食を近くの『うな瀬』ですませてきました。
うなぎ料理専門のお店です。
出前では時折うな重や丼ものを注文して食べておりましたが、お店まで出向いたのは初めてでした。
印象とは違ってうなぎ以外の単品メニューも豊富で、あれもこれも欲張ってオーダーしたくなるくらい目移りしてしまいます。
いろんな味を試したい方には、23種類の豊富なメニューから小丼を3品選んだセットで¥1200と手頃でおすすめです。うな丼、うにいくら、ねぎとろ、おそばやうどん類などなど‥‥。
単品では今の時期、岩かきがおすすめで、とっても大きくジューシーでつるんと口の中に入ってきます。
うなぎはもちろんおすすめですが、伊豆の新鮮な魚他いろんな季節メニューを楽しめるのがとっても良いですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:23│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年10月30日
近隣伊豆高原のお店紹介
国道より伊豆高原の別荘地内を入ろうとしたら、そこで珍しい『カレー屋バス』を発見!つい車を止めて立ち寄ってみました。
昨日、下田の石釜ピザバスをテレビで見たばかりだったので、変った形態のお店がいつの間にか近くにポツポツと出てきたんだと新発見です。
味はいかがとテイクアウトに1つ購入してみました。
アジアなカレーで私の選んだグリーンカレーは辛いもの好みの人にはお勧めです。
それから、差し入れの品を購入する為、伊豆高原別荘地内の木々で囲まれた閑静な一角にあるケーキ屋さん『菓子の木』で調達しました。
11月7日・8日・9日の3日間は感謝セール?で全商品ケーキ類が30%OFFというので是非行ってみてください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 15:20│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ