2007年04月30日
アロマの香り
お客様を気持ちよくお出迎えしたいと、ロビーラウンジの空間に100%天然のエッセンシャルオイルをさりげなく拡散して、心地良い香りを感じていただいております。
もちろん伊豆なのでフレッシュな柑橘類がたっぷりの、さわやかなオイルを選んでいます。
お客様をお迎えしながら、私たちもアロマの効果で今まで以上に気持ち良く明るくご接客ができそうです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:06│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月29日
鯉のぼりの箸袋
端午の節句に向けて社員がお客様の受け入れの合間にせっせと折り紙を折っています。
お客様にお出しする鯉のぼりの箸置きです。
何とかギリギリ間に合うように仕上がりそうです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:38│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月28日
誇宇耶(コウヤ)
今日は稲取地区のおそば屋さんで昼食をとることとなりました。
お店の名前は『誇宇耶(コウヤ)』です。
おそば以外にも季節の一品料理がたくさんあるのが私には興味がそそられます。
ついついメインのおそばの他に注文をしてしまいます。
そば豆腐、そば味噌焼き、鴨皮串焼きなどなど‥‥。
その中でもそば味噌焼きがとってもおいしかったですね。
車の往来激しい国道135号線沿いですが、店内はとても落ち着いていて、窓からの景色は海も広がっていてなかなか良い雰囲気です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:28│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年04月27日
新入社員現地研修会
昨日は、ある旅行社の新入社員現地研修会と別の旅行社の総会と二股をかけて懇親会場を行ったり来たり大忙しでした。
今の季節、いろんな総会が重なって旅館を留守にすることも多く、また体調を崩さないよう気をつけていきたいと思います。
現地研修会では、4月の1ヶ月間にミッチリ缶詰状態で初の社会人勉強をしてきた初々しい方々たちと宴席を共にいたしました。
南伊豆地区の良い所を目に焼き付けて、是非今後のご送客を期待するところです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 09:04│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年04月26日
テナーサックス最終日
今日は毎月第四木曜日に6ヶ月間行ってきた『感謝の夕べ』テナーサックスの演奏会が最終日を迎えました。
これまでご宿泊の多くのお客様にご参加いただき、夜のラウンジでしばし耳を傾けていただきました。
また機会を見つけて、このようなイベントを行ってまいりたいと思います。
楽しみにしていてください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:05│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月25日
伊豆の牛乳
熱川のいくつかの旅館では、自動販売機で地元伊豆産牛乳を販売し始めました。
お風呂上りのお休み処脇に設置するのがベストですが、これが結構好評で数多く売れて好調のようです。
ビン専用の自動販売機で販売しているのが効果的のようですね。
当館では、朝食ハーフバイキング風の中で提供しております。
濃厚で、スーパー等で販売しているものとは味の違いがはっきりしていて、まさしく地元伊豆産を色濃く感じさせられる牛乳です。
熱川の温泉によくつかった後、腰に手をあてたポーズ?で是非お召し上がりください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:59│Comments(4)│TrackBack(0)│グルメ
2007年04月23日
熱川温泉観光協会総会
今日は、年に一度の熱川温泉観光協会の総会です。
今年行ってきた事業の承認と来年度に向けた取り組みを皆に審議いただきます。
海のアクティビティープログラムの実行をさらに進め、事業化をはかっていきます。
5月に2回、6月に2回と計4回のアウトリガーカヌー体験を熱川YOU湯ビーチで先ずは行います。
うまく行けば9月にとってもおしゃれなアルミの海の家が設置され、そこを拠点としてさまざまなイベントや体験プログラムが活発に加速して実行されてくるかもしれません。
大変期待をするところです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:19│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月22日
選挙と総会準備
今日は、当町東伊豆町の町議会議員を決める選挙の日となります。
14人中12の議席をめぐっての戦いです。
合併や風力発電等の問題が争点となっております。
将来に向けて住みよい町、魅力があって訪れたくなる町を目指して、是非取り組んでいただきたいと思います。
ところで明日は、年に一度の熱川温泉観光協会の総会となります。
今年度の事業報告と来年協会として取り組む事業の承認をはかります。
こちらも是非、さらに一歩でも魅力ある温泉地となれるように進まれることを節に願います。
私の総会の役目は、式次第の作成と司会担当となります。
大きいプリンターが無いので、印刷したものをいくつもつなぎ合わせて作っています。
地道な作業です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:39│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月20日
LED照明
館内渡り廊下のところにある階段下の照明が、以前から歯抜けのようにすぐに球切れとなってしまっていたので、今回照明を入れ替えてみました。
チュウブ状になったLEDの照明です。
LEDは今までの豆球とは違って、1つずつ球が切れるということは無いようです。
寿命も長く、省エネで、球が切れないでわずかずつ全体的に劣化することはあるようですが‥‥。
今回エレベーターの改修も行いましたが、エレベーターの回数表示の表示板も全てLEDを使っているようです。
これからはさまざまな照明がLEDに切り替わっていくような感じですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:23│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月19日
熱川のおすすめのお店
今日は、午前中にある旅行社との共同商品の打ち合わせがありました。
今年の9月~4月末日まで展開され、おすすめの企画となりますので乞うご期待ください。
打ち合わせの後、皆で昼食をとりました。
旅館組合に近い駅前のおそば屋さん『ますみ食堂』へ。
私は前日の飲み過ぎもあって、たぬきそばの普通盛りを選びました。
まさに揚げたての衣は、ジュージュー汁に触れておいしい音をたてて運ばれてきます。
バナナワニ園にも近くですので、是非お寄りになってみてください。
ちなみに写真に載っている薬味は、私のではなく山かけそばを頼んだ隣の人のものでした。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 15:09│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年04月18日
花はなぱぁーく作業
今日は、朝から熱川温泉観光協会員の一同により、『花はなぱぁ~く』と『熱川海岸』の2班に分かれて作業を行いました。
私は『花はなぱぁ~く』で雑草を除去して花壇の整備を行いました。
頭上には、先日設置しました大量の鯉のぼりが泳いでおります。
駅前から鯉のぼりを見ると、眼下にはこの『花はなぱぁ~く』が見渡せるので、やはり綺麗に保っておくことが必要ですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:38│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月17日
料亭たたみ替え
昨日と今日2日間、個室料亭『花筏』をクローズして、畳の表替えを行いました。
お客様には、お食事をダイニングやお部屋にてお食事をしていただいております。
GWに向けて着々とこの時期に館内の整備をしていきます。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:34│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月16日
エレベーター工事
今日より4日間、花たちばな館のエレベーター改修工事に入ります。
これが完成すれば1台は新設したばかりなので、当館にあるエレベーター4台の内3台が全て地震時管制運転や停電時自動着床装置等の機能も加えてエレベーターの中枢部や昇降路機の入れ替えが完了したこととなります。
起こっては欲しくないですが、このところ能登といい、東海近辺といい地震が発生しております。
当館としてもご宿泊のお客様の安全が一番大切です。
工事期間中は、花たちばな館をクローズしておりますので、お泊りのお客様にご迷惑をお掛けすることはございませんのでご安心ください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:17│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年04月15日
源泉100℃の温泉
今日は、駅前に設置した大多数の鯉のぼりが強風の為絡んでしまったので、皆で取り外して修復してきました。
その作業の後に『お湯掛け弁財天』の池が汚れているということで、池の清掃作業を行いました。
今度『お湯掛け弁財天』のところでも源泉ゆでたまご体験ができるように整備する計画にあります。
『お湯賭け弁財天』の脇には源泉やぐらがあって、地中から大きな音とともに摂氏100℃もの温泉が自噴しております。
大量に湧出する温泉と湯けむりの光景は、地中からの自然のすごさを改めて感じます。
周りには源泉の成分でできた湯の華が長い年月を経て固まって、それはまるで岩や溶岩のような様子です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:09│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月14日
鎧兜と鯉のぼり
ようやく当館の玄関ロビーに鎧兜と鯉のぼりを飾りました。
昨年の飾った記憶をたどりながら、何とか例年通り飾ることができました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:43│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2007年04月13日
今月のカクテル
当館では、お日にちによってクラブの施設も是非利用していただきたいという気持ちからワンドリンクサービス券をお配りしております。
その中でその月限定のカクテルをご用意しておすすめをしております。
今月は『BIG APPLE』(ビッグアップル)となります。
甘酸っぱいリンゴの風味にすっきりしたウォッカを加えた実に口当たりの良いさわやかなカクテルです。別名「ニューヨークの愛称」とも呼ばれております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:08│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年04月11日
近くのお店紹介
今日ちょうど近くのお店に食事に出かけたのでご紹介します。
伊豆大川にある無国籍料理『IKARIYA』です。
海岸線沿いの国道135号線より細く急な坂をのぼってすぐにあります。
ログハウス調の造りで、昼は目の前に広がる海を眼下に見渡す最高のロケーションと思われます。(今日は夜にお邪魔したので、外は真っ暗。時折下の国道を走る車のヘッドライトの明かりが下で左右に移動してます。)
無国籍?タイ、インド、バリ、ベトナム・沖縄・イタリア・メキシコなどなど‥‥。
各国の代表的な一品をおいしく食べることができます。
熱川温泉お泊りの場合ほとんどが和食なので、お昼にはこんなお店で朝夕とは違うお食事というのも宜しいかと思いますが‥‥。
夜はお酒やカクテルメニューも用意され、夜の23時まで落ち着いてシックな店内でアルコール類も楽しめます。
是非一度お立ち寄りになってみてください。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ikariya/restrant.html
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:45│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年04月10日
鯉のぼり
今日は熱川温泉旅館組合の青年部によって、駅前の見晴らしの良い絶好の場所に大量100匹ほどの『鯉のぼり』を設置しました。
この鯉のぼりはインターネットや新聞への広告を出し海産物と引き換えに募集したところ、多くの皆様よりの暖かいご協力を賜って旅館組合までお送りいただいたものです。
皆様のさまざまな思い出がつまった貴重な品なのですね。
今年は昨年の反省をふまえて、鯉が絡まないよう釣りの錘を付けるなどの工夫を凝らしたつもりです。
毎年の事業として、末永くずっと後まで続いていけば良いですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:42│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年04月09日
つるし端午の福まつり
雛のつるし飾りのイベントに続いて当東伊豆町の稲取地区では『つるし端午の福まつり』のイベントが開催されます。
雛のつるし飾りが女の子に対して、つるし端午が節句の男の子をお祝いするおまつりです。
子供の健やかな成長を願う気持ちから近年つるし飾りで祝う行事が行われるようになったそうです。
『端午の館』には、各種武者人形や鎧兜、端午のつるし飾りが展示されております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:35│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年04月05日
班、観光協会臨時総会
今日は、隣組の総会、及び熱川温泉観光協会の臨時総会と午後から総会が続きます。
観光に従事するものが多く住んでいる地区ですので、観光客に快適に過ごしていただく為に関する質問や確認が多く議題にのぼってきます。
臨時総会では、魅力ある温泉地を目指しての取り組みであるビーチテラス(アルミの海の家)設置のご理解と承認をいただきました。
交流人口の増加、温泉街にお客様が今以上にお越しいただくことが最大の目的であることについて皆さんの認識が得られたように思われます。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:10│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記