2007年11月30日
料理研究会
29日・30日の2日間でダイニングでのメイン料理を検討する研究会を開きました。
商品化は来年早々を目標に進めております。
オリエンタル調のシックな空間に合い、また地域の特色を活かした内容に仕上げていきます。
ダイニング・個室料亭・お部屋食とそれぞれのお食事場所での魅力を引き出していきたいと考えております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:43│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月28日
熱川温泉に新しいスポットができます。
熱川温泉内に温泉を活用したスポットがまた1つ年内にできる予定です。
お湯掛け弁財天のところで『源泉ゆでたまご』体験ができるようになります。
今までは駅前の湯の華ぱぁ~く、海岸通りではホテルセタスロイヤル前の源泉櫓付近で
その体験ができましたが、今回さらに1つ加わって3ヶ所で楽しめるようになります。
今まで源泉掃除等のメンテナンスで、しばらく利用できなくなるケースがあってご迷惑をお掛けしたこともあったかと思われますが、これにより幾分解消されることと思います。
乞うご期待を!
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:48│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年11月24日
クリスマスの装飾
当館では、今年はわりと早い段階でクリスマスの装飾を計画しました。
ロビーラウンジ、ダイニングを中心に‥‥。
中々今年は迫力もあって、きれいで、とても見栄えがするよう仕上がりました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:25│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2007年11月23日
地域防災強化月間
今日は、熱川温泉代表ということで、伊東で開かれる『自主防災活動推進大会』に参加してきました。
正午から開始され、表彰式、記念講演、パネルディスカッションと続きます。
会館前では、地震体感車や保存食、浄水器、トイレ等の展示会も開かれており大変興味深いところです。
「備えあれば憂いなし」
いつ起こるかわからない災害を想定して、いろいろと事前の対策をしていかなければなりませんね。
今日から連休で、お客様の受け入れに間に合うよう途中で退席してきました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:55│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月21日
旅館組合青年部研修会参加
今日は、熱川地区の旅館『熱川ハイツ』で県の旅館組合青年部の研修会が開かれました。
私他熱川メンバーは事情あって、残念ながら途中参加ということで懇親会より加わりました。
二次会は、また別の旅館『熱川ビューホテル」』のクラブで‥。
熱川地区が開催地ということで接待に徹しながらですが、夜の熱川を遅く三次会まで満喫してきました。
今回一度も口をきいたこともなかった他地区のメンバーとも打ち解け、情報交換もできて懇親がはかれたことは有意義でよかったですね。
ちょっと飲みすぎの感はありますが‥。 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:50│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月17日
インターネット宿泊予約システム講習会
今日は、定例のミーティングの後に時間をとり、フロント全員を対象とした宿泊予約システムの講習会を事務所内で開催しました。
ただ今ホームページの全面リニューアルを計画していて、予約システムだけ新しいシステムへまず移行いたしました。
新宿泊予約システムトップページ
フロント皆に新システムの中身を十分理解してもらい、常に興味を持ってもらうことによって、よりお客様が求めていらっしゃる楽しいプランの提案が生まれてくれば良いと考えます。
今までインターネットの商品で、お客様よりご予約いただいたトップのプランは‥‥
一位 『海眺め源泉露天風呂付客室プラン』です。
プランの詳細ページ
二位 『檜の香り漂うゆったり海眺め露天付客室と伊豆の恵み』です。
プランの詳細ページ
三位 『展望ひのき風呂付客室プラン(車椅子でも安心)』です。
プランの詳細ページ
どんな内容のプランがあったら泊ってみたいと思いますかね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:18│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月16日
さくらやまパークの木々
今年4月に完成した『熱川さくらやまパーク』の植樹された木々がほとんど枯れてしまったとの報告があって現場を確認してきました。
残念ながら、確かに7割が枯れてしまっているようです。
折角、いろんな種類の桜が植樹されて、将来的には満開の桜が見られる散策スポットとして紹介ができると期待をして、熱川温泉で来春には桜まつりイベントを計画したばかりのところでした。
今のうちに何とか対策をということで、町へ報告する為にデジカメにおさめてきました。
是非、良い対処方をお願いしたいものです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:57│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月15日
手湯の椅子
座って手湯に浸かれる様に椅子が配置されました。
地元の山で伐採した地産地消の椅子です。
これで落ちついてゆっくり手湯を楽しんでいただけそうです。
正面玄関よりちょっと脇の場所なので見つけにくいということから、今手作りで目印となる温泉やぐらをオブジェ風にしたサインをフロント社員が器用に手作りで作成中です。
もうしばらく完成するまで時間がかかりそうですが、どうも良いものが出来そうです。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:19│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月14日
風力発電
今日は、すっきり澄み渡った気持ち良いお天気で、空、海の青さと山の緑(この辺は紅葉がないのです。)がくっきりと鮮やかに描写されております。
あたりの景色を見回すと山の頂に白い風車がいつの間にか、数基設置されているのが確認できました。
現在、この熱川のずっと山の上に10基の風車を組み立て中です。
肉眼で確認するところには、3基が立ち上がって4基目を組み立て中でしょうか?
予定では、今月中に10基が完成する?と聞いておりましたが‥‥幾分遅れているように見受けられます。
風車までの道路も整備中で、完成の暁には景観すばらしい眺望の山頂近くまで車でも行くことができるようになって、海だけでなく山の自然も堪能できる大きな観光資源となることを期待してます。
今現在どこまで車で行けるようになったかと途中まで上っていってみましたが‥‥結構時間かかりそうだったので断念。もっと時間に余裕のある次の機会にしました。
温泉場から小さく見えますが、さすが近くで見る風車は迫力があります。
立ち上がりの高さは約100m、羽(プロペラ)は1つ40mもあるそうです。
山の写真は、太田の田んぼ付近から撮影してみました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:24│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月13日
道灌太鼓熱海へ遠征
今日は、熱海の旅館『あたみ石亭』さんより熱川道灌太鼓へお声がかかり、宴席の賑やかしに太鼓をたたいて欲しいという要請があって10名程のメンバーで出かけてきました。
行くのに約1時間少々かかりました。
演奏はたったの15分だけの受け持ち演奏時間ですが、過分な謝礼と弁当付でかなり良い待遇で感謝しております。
終わった後には、お風呂も入らせていただけるとのことです。
古民家造りの風情ある立派な脱衣の施設とお風呂も広くてきれいに整備されておりました。
すっかり小旅行気分で行ってきましたが、太鼓の演奏のほかに旅館の施設見学としても参考となる点がいくつか垣間見ることができて、行ってきた甲斐がありましたですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:56│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月10日
JR武蔵溝の口イベント
今日は、JR武蔵溝の口駅で恒例の『BUYかわさき』イベントが行われました。
JR関連で、当伊豆地区より主に熱川温泉の旅館のメンバーと湯河原地区が参加いたしました。
JRびゅうプラザ前で大抽選会を行い、当たりは『東伊豆特産みかんの詰め合わせ』、はずれでももれなく『オリジナルタオル』または『雛のつるし飾り』をお渡しいたしました。
12時からと13時14時に各先着140の方にご参加いただき、会場には長蛇の列があっという間に出来てきました。
同じく店頭周辺では、熱川のキャラクター『ドリー』も出動して、秋の宿泊プランにニューサマオレンジ飴や湯河原のみかんをギブアウェイで同封して配布いたしました。
その他、川崎市より吹奏楽や歌手なども出て駅前は一日賑やかにイベントが繰り広げられておりました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:28│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月09日
太鼓の練習
今日は久々に太鼓の練習をしてきました。
今度の13日に熱海の旅館での宴席に『熱川道灌太鼓』の要請がありました。
約1時間ほどかけて15分の演奏をこなしにいってきます。
しばらく皆集まっての練習をしてないので、さすに心配ということで今日練習しようと‥‥。
練習よりもほとんどが話し込んだ時間に終わってしまいました。
当日は大丈夫でしょうか?息が合いますかね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:02│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月08日
名古屋へ出張
昨日より泊まりがけで名古屋へ出張し、今日は引き続き午前中まで会議をして、その後別の修善寺での会合に参加して帰路につきました。
昨日は宿泊贈売を目的とした『旅館塾』で、お客様とのミスマッチがない満足向上していただくことが集客増につながるという勉強をしてきました。今日はその感想やら反省をして今後につなげる確認の会議です。
たまに外部に出て、いろんな刺激を受けることが活性につながるとつくづく感じてきた次第です。
さずがに疲れましたが、やるべき新たなる取り組みへの足掛かりになって有意義な出張であったと思います。 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:44│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月07日
クリスマス花火スケジュール
先日の定例会で、今年の熱川温泉クリスマスのイベントスケジュールが確認されました。
ほぼ昨年の内容で大筋は変りなく行われる予定です。
日程は、12月24日と25日の2日間です。
吹奏楽やスティールパンによるクリスマス曲の演奏、熱川道灌太鼓の演奏、クライマックスに花火の打ち上げが行われる予定です。
ホットドリンクやスパークリングワインのサービスも行われます。
是非、今からでも『熱川温泉で過ごすクリスマス』案をご計画してみてください。
澄みきった夜空に上がる大輪の花火は、感動いただけること間違いないと思います。
お申込みはクリスマスプランで‥‥。
http://www.492ban.net/client/a220310/reserve_system/plan_search/detail.php?plan_id=21
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:27│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2007年11月06日
インターネット講習会
今日は、東伊豆町商工会主催で行われましたインターネット講習会に参加しました。
講師の方は㈱小竹食品 小竹佳代子氏です。
新潟の柏崎市から遠路はるばるお越しいただくので、前泊は当館にご宿泊くださりました。
毎日ブログをアップされていて、早速当館のご感想も載せていただきました。
今日の講演会は14時より開催され、「インターネットを活用した戦略的ビジネス」という内容でご講演いただきましたが、自ら取り組まれ成功されている秘訣、SEO対策のノウハウを洗いざらいお話しいただきました。
今日の講演約2時間30分ほどの時間は、ホント有意義で出席できたことが大変幸運と感じております。
当館ホームページも間もなく改良される予定ですが、今日の成果を充分発揮させていきたいと思います。
小竹様大変有難うございました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:30│Comments(2)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月04日
伊豆バイオパーク
今日は、法人会主催の『税キング(税を考える週間イベント)』に参加申し込んで、開催場所の伊豆バイオパークへ行ってきました。
バイオパーク内を会場に、税金クイズを中心とした問題へ家族でチャレンジしながら、一日たっぷり園内で遊んできました。
晴天にも恵まれ、絶好の園内ハイク日和です。
山々の緑、すっきり晴れ渡った空の景観、白い風車とのバランスも良く、日ごろの気忙しさからすっかり開放されて心地よく爽快です。
百何十組かのエントリー参加者と日曜日ということもあって、園内は親子で相当な賑わいでした。
園内では、サファリバスに乗ったり、餌付けしたりして動物たちとふれあったり、芝生広場で転がって遊んだり、パターゴルフや遊戯施設に乗ったりして、天気がよければ一日親子で充分楽しめるおすすめスポットだと実感してきた今日一日でした。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:31│Comments(1)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2007年11月03日
おすすめのお店『うな瀬』
今日は、夕食を近くの『うな瀬』ですませてきました。
うなぎ料理専門のお店です。
出前では時折うな重や丼ものを注文して食べておりましたが、お店まで出向いたのは初めてでした。
印象とは違ってうなぎ以外の単品メニューも豊富で、あれもこれも欲張ってオーダーしたくなるくらい目移りしてしまいます。
いろんな味を試したい方には、23種類の豊富なメニューから小丼を3品選んだセットで¥1200と手頃でおすすめです。うな丼、うにいくら、ねぎとろ、おそばやうどん類などなど‥‥。
単品では今の時期、岩かきがおすすめで、とっても大きくジューシーでつるんと口の中に入ってきます。
うなぎはもちろんおすすめですが、伊豆の新鮮な魚他いろんな季節メニューを楽しめるのがとっても良いですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:23│Comments(0)│TrackBack(0)│グルメ
2007年11月01日
日本食品衛生協会より表彰
第52回『食品衛生表彰の会』東京日本橋浜町の明治座で当館が、食品の取扱いが他の模範となる施設ということが認められて表彰されました。
大変名誉ある表彰授与に感謝しております。
(社)日本食品衛生協会協会長表彰の部で、各県より限られた施設が表彰されております。
残念ながら表彰の席には臨席できませんでしたが、表彰式の後には、浅野ゆう子主演で他豪華配役による『大奥』の観劇会も催され、盛大だったかと想像されます。
これを機により安全な食を提供できるよう衛生面にも充分注意を払って、より快適なご宿泊を提供できるよう取り組んでいきたいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:16│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記