2008年07月31日
魚のつかみ取り 前半終了
魚のつかみ取りバーベキュー大会の前半が本日で終了しました。
あとは後半の8/22(金)~8/24(日)の3日間となります。
担当当番で行ってきましたが、相変わらず好評で人気のイベントのようです。
是非後半もお楽しみください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:25│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月30日
太鼓フェスティバル
隣の稲取温泉で土曜日・日曜日にイベントが行われました。
27日の太鼓フェスティバルに我ら『ちびっ子道灌』と大人の『道灌太鼓保存会』両方が招かれて参加してきました。
8/1~3までは、熱川温泉で『ちびっ子太鼓教室』が夜20時から熱川ほっとぱぁ~くで行われ、太鼓のメンバーにはこちらでも活躍してもらいます。
太鼓教室に参加のお子様には熱川温泉オリジナルのタオルを記念にプレゼントされます。
また、先着100名にはかき氷がふるまわれますので、是非こちらもお楽しみください。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:26│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月25日
魚のつかみ取りバーベキュー大会
本日より「ちびっ子フェスタ魚のつかみ取りバーベキュー大会」が始まりました。
本日7/25(金)より7/31(木)までが前半で、後半8/22(金)から8/24(日)まで行われます。
初日から大盛況で、15時のスタートですが14時頃からぞくぞくとどこからともなく参加者が集まってきました。
今回が何回目となりますか?毎年恒例のイベントで、お客様には好評でかなり認知されてきたことに
なります。
これを楽しみに熱川へお越しになるお客様が多くなったということになりますね。
捕まえた魚の鰺を用意された焼き台でその場で召し上がっていただきます。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:27│Comments(4)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月23日
花火大会2日目
今日は、花火の2日目です。
舞台ではちびっこ道灌太鼓、海岸通りを威勢の良い神輿が練り歩き祭りモード一色です。
すぐ目の前の堤防から花火が打ち上げられて、大輪の花火が夜空いっぱいに広がり感動的です。
一番のクライマックス『ナイアガラ』は、海の左端から右端にかけて火が走って点火され、帯状に海面に流れ落ちていく花火がとってもきれいで、幻想的な光景に目を奪われます。
2日間のイベントが無事にトラブルも何もなく、ほっと安堵です。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:27│Comments(0)│TrackBack(0)
2008年07月22日
花火大会
本日は、第42回 熱川温泉海上大花火大会の初日です。明日まで行われます。
天気も蒸し上がるほど暑く快晴です。
海岸目の前の防波堤より打ち上げられる花火は、頭上に大きな大輪を鮮やかに彩ります。
夜店も海岸通りにぎっちり出店され、祭りモードに賑やかに開催されると思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:22│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月20日
水着でOK!ビーチまで無料送迎!
当館はビーチまで至近なのですが、高台に位置してビーチまで徒歩で行くには急な坂で上りが大変です。
そんなこともございまして、当館では夏の海水浴シーズン中はビーチまで常時無料送迎をしており、水着のままでらくらく海まで行くことができます。
マイクロバスはひっきりなしにビーチまで向かいます。
海水浴や当館のガーデンプールをご利用いただき、お楽しみの後は効能ある温泉につかって身体を癒していただきたいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 09:15│Comments(0)│TrackBack(0)
2008年07月16日
〆縄張り
町じゅうに恒例の〆縄が張りめぐらされました。
毎年花火の前に行われます。
いよいよ来週の火曜日・水曜日の22日と23日が『第42回熱川温泉海上大花火大会』です。
夏の受け入れ開始と花火の準備等でとても慌ただしく、気持ちせかされてきております。
若干のお部屋の空きが出てきておりますので、是非ご宿泊のお問い合わせお待ちしております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:27│Comments(2)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2008年07月09日
たばこ組合クリーン
今日は、たばこを販売している店舗の組合(旅館でもたばこを販売しているので加盟)で、町内クリーンが行われて参加してきました。
駅前に集合して、鮮やかなグリーン色のエプロンとサンバイザーを着用して、軍手にバーベキュートングを持ってたばこの吸殻やゴミを回収していきます。
駅から海まで約1時間をかけて温泉場内を隈なく巡回しました。
じんわり汗もかいて良い運動にもなるし、町もきれいになってなかなか気分爽快ですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 15:56│Comments(2)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2008年07月08日
ほたる観賞の夕べ反省会
今日は、今年度行われた『ほたる観賞の夕べ』イベントの反省会が行われました。
東伊豆町観光協会が主催して今年度で第6回目でした。
さまざまなご意見が出てきましたが、来年度に向けて今回の反省会からイベントがより良くなってくると思います。
来年度開催される第7回の開催日も今日決定いたしました。
誰にも先駆けてここで公表いたします。
来年度は、2009年6月5日(金)~6月21日(日)の17日間開催されることとなりました。
是非、来年もお越しくださいませ。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:24│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月06日
館内全体会議
今日は、夏の受け入れに向けて、全社員集合しての全体会議を行いました。
8月いっぱいまで稼働の高い日が続きますが、皆協力して、一丸となってお客様に心地よくお過ごしいただけるよう、目配り、気配り、心配りを実行することを再認識しました。
梅雨明けした地方もあって、もう間もなく熱い夏がやってきます。
これから受け入れ準備の最終仕上げに入ります。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 18:57│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2008年07月05日
津波避難訓練
海岸で、地震発生を想定しての津波避難訓練が行われました。
当館は高台に位置して津波の心配はまず無いと思いますが、熱川にお出での観光客、海水浴客を安全に避難誘導する訓練は温泉場のものとしては重要となります。
相模灘で起きた地震は約5分、東海地震の場合は約15分ほどで熱川の海岸に押し寄せてくるようです。
それまでの間に、海岸で遊泳されているお客様を高台に避難誘導しなければなりません。
今回の訓練はヘリコプターも出動しての大がかりな訓練となりました。
波にさらわれて海に流された人をヘリコプターで上空から助け出すという訓練です。
現実に起こらないことを願いますが、万が一発生した時のために備えて、心構えを持つことは非常に大切なことですね。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 13:14│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2008年07月04日
七夕飾り
当館のロビー一角に竹を立てて、そこに皆様の願い事の短冊をつるすことができるようにしてあります。
私がまっ先に願い事を欲張って5つもつるしてみたところ、結構多くの方がその後続いて吊るされておりました。
7日まで飾っておくつもりですので、どうぞ皆様も願い事を短冊に書いて吊るしてみてください。
きっといつか願い事が叶う日がやってくると信じております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:26│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2008年07月03日
プールオープンしてます。
7/1より当館プールがオープンしております。
営業時間は午前8時から午後5時までとなります。プールはチェックイン前でもご利用できますので、フロントに荷物を預け、控え室で水着に着替えられてお楽しみください。
20m×8mの大人プール、お子様プールもあります。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:16│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2008年07月02日
熱川バナナワニ園 50周年
熱川の代表的な観光スポットである、熱川バナナワニ園は今年で50周年を迎えます。
50周年を迎える記念事業で、夏オープンに向けて只今一部の工事を行っております。
ワニ園本園ではこの工事によって、ワニを横から見たり、真下からも見えたりでき、本園のみですがバリアフリーに改修されるようです。
ご来館のお客様に当館でも詳細にご案内できるよう、当館の接客担当係10数名で視察研修をしてきました。
13時から15時30分ごろまで、じっくりワニ園全体を隈なく見学してくるとこの位の滞在時間が必要となるようです。
より見所の増えたワニ園を是非ご覧いただきたいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:18│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2008年07月01日
海開き
7/1 熱川海岸シーサイドプールのところで海開きを行いました。
自性院のご住職に読経していただき、夏シーズン中の無事故を祈願しました。
本格的には7/19の連休から多くのお客様が熱川温泉にお越しになり、海岸での海の家開始やライフセーバーの配置、駐車場の運営が始まります。
大量の雨が続き、今年は夏の訪れの気配がまだまだ先の話のように感じられるところですが、年間でも断トツ来誘客数の多いこの夏シーズンの受け入れ体制をしっかりやっていきたいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:57│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント