2009年11月30日
伊豆スカイライン料金割引~上限200円
静岡県と静岡県道路公社にて、伊豆の観光客の増大と国道135号の渋滞の解消と緩和を目的に、「伊豆スカイライン」を通行する全車種を対象とした料金割引の実験を11月1日より平成23年3月31日までの1年5ヶ月間で実施されております。
伊豆スカイラインは、国道135号の海の景色とは違った、富士山も眺められ高い標高からのすばらしい眺望がドライブに最適のルートです。
熱川まで(から)伊豆スカイラインの起点から終点までを利用することとなり、今まで普通車が960円かかっていたところ200円で利用ができ、760円(往復だと1520円)もお得になります。
上限200円ということですから、大型バスの場合は今まで3870円かかっていたものが200円となって、3670円(往復7340円)もお得になります。
もちろん、お天気の時が最高であって、特に霧の時は全く前が見えないくらいの濃霧になりますので、天候の悪い時は極力避けた方が良いですが‥‥。
この機会に渋滞を避けて、是非快晴の時に利用してみてください。絶景に感激ものです。
海だけでなく、伊豆には山の魅力、すばらしい自然環境が残されていると実感できるルート(場所)ですので、大々的に宣伝できれば良いですね。
静岡県道路公社のHPはこちら→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 21:31│Comments(0)│TrackBack(0)│お知らせ
2009年11月27日
花植え作業
昨日は、駅前のローターリーから眼下に見渡せる『花はなぱぁ~く』で、花の植え替えを観光協会員が集って作業を行いました。
耕して、肥料を撒いて、花を植えるレイアウトを確認して鍬で目印に掘り、掘られた溝に花を等間隔においていき、容器を取って植えていきました。
最後に水を存分に撒いて終了しました。
限られた時間内に仕事をしようと思うと段取り良く、手際が良くなって今回は短時間で仕上げることができました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 20:25│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2009年11月26日
トラベルウェブマガジン(田中美佐子)
トラベルウェブマガジンに当館が掲載されている内容をトップページにバナーを貼りました。
是非ご覧になってみてください。
ご紹介してくださっている女優は田中美佐子さんです。
これからの冬の時期が、空気が澄み切っていて『日の出』が最高に美しい時期となります。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:04│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2009年11月25日
クリスマスムードに装飾
11/20頃には館内にクリスマスの装飾が揃うように予定しておりましたが、ずれ込んで、社員が自らリースを作って館内に飾り始めたのに追われるように、やっと玄関先を中心にクリスマスの装飾が仕上がりました。
今年の装飾は、今まで以上に存在感があり、良い出来栄えに満足しております。
エアーコンプレッサーで膨らませたサンタクロースやツリー風に大きなプレゼントをたくさん積み上げたオブジェ等玄関に足を踏み入れた瞬間に気付くほどの目立つ代物です。
熱川の海岸線にもクリスマスの装飾が早くから仕上がっていて、12/24(木)のクリスマス花火のイベントを今か今かと待ちわびております。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:26│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2009年11月23日
クリスマスプラン掲載しました
クリスマスプランをアップしました。
温泉に浸かってのクリスマスはいかがでしょうか。
12/24(木)は、熱川温泉で花火を打ち上げるイベントがございます。
クリスマスのプランはこちら→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 11:26│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2009年11月19日
台湾へ誘客キャラバン
11/16(月)~18(水)までの3日間、某旅行社の企画により台湾への誘客キャラバンへ参加してきました。
1日目は、台湾旅行社の方を招いての懇親夕食会、2日目は、台湾旅行社の本社へ訪問してのPR宣伝、3日目は、北投温泉へ視察‥‥温泉博物館を見学という行程です。
我々伊豆チームが訪問したのは、雄獅旅遊(LION TRAVEL)、大興旅行社(TAHSIN TRAVEL)です。特に雄獅旅遊は台湾で一番の旅行社に急成長遂げた勢いのある会社で、また大興旅行社は、エレベーター降りた瞬間から日本の庭園をイメージした装飾をされていて、日本への愛着がとてもあることを感じました。
日本の中、関東、さらにその中の伊豆担当という専門のセクションがあって、その担当者や大興旅行社は社長自らが応対してくれてお話を伺ったところ、我々が説明するまでもなく、とても詳細にわたって日本や伊豆を細かく熟知していることに大変驚きました。
台湾(インバウンド)から日本への需要の多さを改めて感じた次第です。
今回、わたくし台湾への渡航は初めてでしたが、いろんな意味で大変勉強になりました。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:23│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2009年11月11日
ネパール料理試食会に招待
熱川温泉旅館組合員の旅館で、館内にネパール料理のレストランを開店する(テナント)ということで、その試食会にご招待をいただきました。
ネパールはインドに3方が接していることもあって、インド料理に近くメインはカレーでした。
ナン?の薄い生地から始って、鳥、牛の素材をスパイシーでちょっぴり辛い味付けの品が4品ほど出てきて、辛めのスープカレーとゆで卵が入ったまろやかで辛い中にもちょっぴり甘味のある2種のカレーがライスとともに出てきました。
デザートにはフルーツの入ったマンゴープリンとチャイで最後の締めでした。
14日が正式にオープンする日となるようですので、今日は試食で招待されましたが、とってもおいしかったので今度はお客様として伺ってこようと思います。
お店の名前すら良く聞いて来なかったので、営業時間や料金を調べて、改めてブログやクチコミで宣伝したいと思います。
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 23:59│Comments(1)│TrackBack(0)│グルメ
2009年11月08日
伊豆大特産市
11/8(日)に下田のベイステージで、『伊豆大特産市』が一市五町の商工会の主催で行われました。
一市(下田)、五町(東伊豆町、南伊豆町、松崎町、河津町、西伊豆町)の物産テントが並び、抽選会や大道芸、太鼓の演奏がステージで行われました。
我らが熱川温泉ちびっ子太鼓が招かれ、司会兼太鼓の搬入要員として参加してきました。
我らが東伊豆町商工会のブースでは、ニューサマオレンジ製品や饅頭、つるし飾り関連が販売されていて、順調に売り上げていたようです。
折角来たのだからと、昼食もとっていなかったので、帰りにはお土産を買って帰りました。
下田の『さんま寿司』や同じく『金目鯛のコロッケ』、西伊豆の『潮鰹茶漬け?』など‥‥。
さんま寿司は、ホント美味で病みつきになりそうです。
下田白浜の民宿組合?で郷土料理として売り出し中のようです。
昔小さい頃は、光物は一切ダメだったのに、あの時はなんだったのか?今は全く平気どころか、とってもおいしいです。
一度お試しあれ!
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 19:54│Comments(0)│TrackBack(0)│あたぷり日記
2009年11月03日
お笑いバトルコンテスト
11/3(木)当館の宴会場を会場に静岡県国民文化祭の一環として、『お笑いバトルコンテスト(演芸博in熱川温泉』が開催されました。
東京や大阪から一般公募(素人、セミプロ)のあった5組で漫才・落語のコンテストが行われ、その後テレビでお馴染みのお笑い芸人『COWCOW』、『ダブルネーム』、『ガッポリ建設』のお笑いライブが行われました。
夕食後18:00~は落語のライブが行われ、『月の家競太』、『柳家三三』、『三遊亭歌武蔵』の独演会が21:00まで続き、午後から夜にかけて人の出入りと腹を抱えての笑いで、当館館内は大盛り上がりの一日でした。
COWCOWのブログにも当日の様子が掲載されていましたので御覧ください。
COWCOW多田健二のブログ→
COWCOW山田 與志のブログ→
ダブルネームのかおるさんのブログにもちょっぴりふれていただいておりました。
ダブルネームかおるのブログ→
ダブルネームのジョーさんのブログにも‥‥。
ダブルネームジョーの「ゴリラ日記」ブログ→
...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 22:27│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント