2014年01月19日
雛のつるし飾り 2014年
明日、1月20日から第17回「雛のつるし飾りまつり」のイベントが開催されます。
雛のつるし飾りの発祥は、伊豆の小さな海辺の町、稲取温泉。
この稲取温泉に伝わる雛祭りには、古く江戸時代後期の頃より、
娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」が飾られる風習がありました。
江戸時代においては、お雛様を購入できる裕福な家庭はまれで、
せめて、お雛様の代わりに、愛する子供や孫のために手作りで、初節句を祝おうという、
切ない親心から生まれたのが稲取の雛のつるし飾りです。
戦後までは盛んに行われていましたが、
戦後の混乱期のさなかには、一時廃れかけておりました。
近隣の町にも、このつるし飾りを飾る風習はなく、稲取独自の美しい風習ということで、
地元の稲取婦人会が、婦人会クラブ活動の一環として復刻してくださいました。
母から娘へ、娘から孫へ、一針、一針、娘の健やかな成長を願う親心をどうぞご覧くださいませ。
稲取温泉旅館協同組合
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
1521-3
TEL :0557-95-2901
FAX :0557-95-5180 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:09│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2014年01月17日
いちご狩りが旬です
熱川温泉には、いちご狩りが楽しめる農園が4施設。
5月上旬まで楽しめます。
いずれの施設も朝9時~(いちごが無くなり次第閉園)不定休。送迎あり。
朝一番がおすすめです。
ストロベリーファーム 大田農園(0557-23-0050)
いちごらんど中西(0557-23-0187)
樋ノ口園(0557-23-1339)
丸鉄園(0557-23-0120)
俳句 「まだ青き いちごや花の 咲き残り」 明治33年・正岡子規
撮影:熱川プリンスホテル広報 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 12:28│Comments(1)│TrackBack(0)│お勧め
2014年01月11日
どんど焼き
無病息災を祈り、正月の松飾りや注連縄、書初めなどを焚き上げる
小正月(1月15日)に全国各地で行なわれる行事ですが、
地域によっては、「左義長」、「とんど焼き」、「鬼火焚き」、「ほっけんぎょう」
「ドンドン焼き」、 「オンベ焼き」、「サイト焼き」、「三九郎、道祖神祭り」などなど。
熱川温泉では、子供会で集めたお飾りを1月13日早朝(6:30)から海岸で行ないます。
お飾りや書初めをお持ちいただければ、皆様の無病息災を願い一緒に燃やします。
どうぞ、今年も健康で良い年でありますように…。
俳句「左義長の幾世の闇を焦しけり」 中村風信子
撮影:2014年1月11日 熱川プリンスホテル広報 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 12:50│Comments(0)│TrackBack(0)│季節・イベント
2014年01月03日
2014年お年玉プレゼント
東伊豆町温泉郷・2014年「新春お年玉プレゼント」のご案内です。
ご応募は、1月20日までに、下記キャンペーンページからメルマガ登録をするだけ。
抽選で、熱川プリンスホテルの宿泊ペアチケットをはじめ東伊豆町の特産品が当たります。
皆様のご応募をお待ちしております。
締切は1月20日
ご応募はこちらから
http://www.e-izu.org/_event/newyear2014/2014present.htm ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 12:43│Comments(4)│TrackBack(0)│お知らせ
2014年01月01日
謹賀新年
新年を寿ぎ謹んで新年のご挨拶申し上げます。
本年も社員一丸となり、より一層精進してまいりたいと存じております。
何卒変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
平成26年 元旦
2014年(平成26年)1月1日07:00 屋上スカイテラス足湯・湯め凪より撮影 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 08:48│Comments(0)│TrackBack(0)