2016年01月23日
稲取温泉雛のつるし飾りまつり始まりました
新しい年になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
1月20日から稲取温泉で、「雛のつるし飾りまつり」が始まりました。
期間:2016年1月20日(水)~3月31日(木)
詳細はコチラをご覧ください。パンフレットを見る
当館ロビーにもつるし飾りを展示しておりますので、ぜひご覧ください。
記念写真にもいいかもしれません。
つるし飾りは江戸時代後期から娘の成長を願ってお母さんや
おばあちゃん手作りのつるし飾りを飾る風習が稲取にありました。
江戸時代にはお雛様を購入できる裕福な家は少なく、
せめて代わりに手作りの飾りで初節句を祝おうという親心から生まれたとのことです。
つるし飾りにはいろいろな形がありますが、その一部をご紹介します。
まずは稲取名物『金目鯛』。赤い色は魔よけの色で、おめでたには欠かせません。
続いて『俵ネズミ』。
大黒様のお使いであるネズミは、金運があると言われ、
働き者になるようにとの意味があります。
そして、『おかたぐろ』。女の子の遊びの一つで、おかたは高貴な人の意味だそうです。
他にもいろいろな形のつるし飾りがあり、それぞれに意味があります。
母から娘へ、娘から孫へ、代々受け継がれる親心にこの機会にぜひ触れてみてください。 ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 16:39│Comments(1654)│TrackBack(0)│季節・イベント
2016年01月03日
謹賀新年
新年を寿ぎ謹んで新年のご挨拶申し上げます。
本年も社員一丸となり、より一層精進してまいりたいと存じております。
何卒変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
2016年(平成28年)1月1日07:00頃 屋上スカイテラスにて
日の出予定時間頃は水平線に雲があり、その瞬間は見ることはできませんでしたが、
(日の出予定時間頃 6:54頃)
(水平線の雲から朝日が顔を出し始めました)
日が出てくるとともに、その雲もどこかへ行っていまいました。
これも初日の出のパワーでしょうか?
空のオレンジと青のコントラスト、海に浮かぶ朝日へ続く道がまた幻想的でした。
(大島と初日の出) ...続きを読む
Posted by あたぷり広報 at 17:01│Comments(14)│TrackBack(0)│あたぷり日記